2012年5月3日木曜日

PSP(プレイステーションポータブル)をはじめて購入する予定なのですが。

PSP(プレイステーションポータブル)をはじめて購入する予定なのですが。

PSP(プレイステーションポータブル)をはじめて購入する予定なのですが

実際見ると色んな書類があり

どのタイプが一番新しくまたどれが一番使い易いかがよく分りません。

詳しい方ございましたら教えてださい

画面が縦にスライドするタイプなども有り

今現在どれを購入するといいのか

またこの先新しいタイプが発売される予定があるとか色んな情報を教えてください。







スライド式はPSPgoといい、これが最も新しいです。

しかし、ゲームソフトは「物体」ではなくデータです。

つまり、ダウンロード購入ですね。

これが色々不便でして、

・ダウンロード販売されていないゲームはプレイできない

・ネット環境が整っていないと何もできない

など、初心者の方には扱いづらいかと…。



一つ前の型に、PSP3000があります。

これは今まで通り、「物体」としてのゲームソフト、「UMD」が再生できます。

しかも、ダウンロード購入も出来るんです。

すなわち、全てのゲームをプレイすることが可能なわけです。

現在はこの二つが生産されています。



で、ハード的に比べてみますと、次のような感じですね。



3000

・UMDが再生可能

・大きくて持ちやすい

・したがって、画面も大きくて見やすい

・それでいてポケットサイズ



go

・小さくて小回りが利く

・しかし画面も小さく…

・さらに持ちにくく…

・強制的にソフトがデータなので、かさばることはない

・ポケットに難なく入る



こんな感じです。

3000はゲーム向き、goはメディアプレイヤー向き、と言ったところでしょうか。

個人的には3000がオススメですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿