PSPプレイステーションポータブルについて。
非常に初歩的な質問かと思いますが・・・・・子供へのプレゼントとしてPSPを購入しようと思っているのですが、本体以外に必要な物ってあるのでしょうか?
本体に何が同梱されているかもよく知らないんですけど、同梱されていない物で必要な物、もしくは本体購入時に一緒に購入しておけば便利な物ってありますでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。
ゲームをするだけならPSPとゲームのソフトがあればできます(ネットに繋げてあればダウンロード版も可能)。付属品(電源コードとか)は一緒についてますしね。重要なのはメモリースティック。これがないと保存できません。ダウンロード版を利用しないなら2GBもあれば相当遊べます。MemoryStick Pro Duoという製品で検索してみてください。日本製にこだわるならSONY、こだわらないならお安いSanDiskで。
あったらいいかなって思うのは、汚れ防止用のカバーですかね。PSP-3000専用プロテクトカバー「シリコンプロテクタP3」などがおすすめ。プラスチックカバーよりも全面を覆ってくれるので綺麗なまま保てますし、ある程度の衝撃にも強いです。あとは表面保護シート。DSのように画面に触ることはあまりないですが、子供さんはお菓子食べながらとかやっちゃうので付けといた方が良いです。
あとは本体用のケースですかね。お友達の家に持って行く時とかはあった方が良いです。ホント子供は何があるか分からないので・・・。UMDも一緒に入れられるタイプがあるので探してみてください。あとは・・・外でもするならイヤホンぐらいかな。
補足について:
UMDはPSP専用のゲームソフトのことです。要はゲーム本体。結構大きいです。
本体以外に必要な物
UMDとメモステです
購入しておけば便利な物
ケース
UMDとはゲームソフトのことです
販売店の人に聞いてみたら教えてくれるはずです
PSPだと
・メモリースティックPRODuo(以下メモステ表記:必須:8GBがおすすめ)
→8GBで3000円ぐらいしますが必要経費と割り切った方がいいです4GBだと1000円ぐらいしか変わらないので割高感があります
(PSP本体は新品16800円【店によっては割引しています】)
→ゲームによってはメディアインストールという読み込み時間を短縮する行為ができるので8GBぐらいあった方がよい
・画面保護シート(画面向きだしなのである方がいい)
・ケース(ハードケース・ソフトケースなどいろんな種類の物があります)
ですね
メモステは無いとゲームのセーブすらできませんのでご注意下さい
補足へ(補足を見て余談以下の削除と上記の編集をしました)
UMDとはPSP専用ソフトの規格のことです(CDとかDVDとかと同じ感じ)
本体単体に同梱される物は
・PSP本体・ACアダプター・説明書
です
ゲームで遊ぶには上記の他に
・ゲームソフト+メモステ
が最低限必要です
0 件のコメント:
コメントを投稿